バレーボールのレシーブとは?
バレーボールにおいて相手のサーブやスパイクを受け止め、トスを上げる選手にボールを渡すプレーのことをレシーブと言います。
相手の攻撃がコートの地面に落ちなければ点を入れられることはありませんし、正確なレシーブができれば味方が攻撃をしやすくなりますので、バレーボールにおいてレシーブは非常に重要なテクニックです。
今回は、そんなバレーボールのレシーブの種類やコツ、練習方法について書いていきます。
レシーブの種類
バレーボールで使う主なレシーブの種類について書いていきます。
オーバーハンドレシーブ
オーバーハンドレシーブとは、自分の胸より上にあるボールを受けるレシーブのことです。
頭の上に腕を上げ、人差し指と親指で三角形を描くような姿勢でボールを浮かすテクニックです。
バレーボールにおいて基本的なレシーブのひとつです。
アンダーハンドレシーブ
アンダーハンドレシーブとは、自分の胸より下にあるボールを受けるレシーブのことです。
腕を前に出し、両手を重ねるように組み、腕の前部分でボールを浮かすテクニックです。
オーバーハンドレシーブと並び、バレーボールにおいて基本的なレシーブのひとつです。
ワンハンドレシーブ
ワンハンドレシーブとは、自分の胸より下にあるボールを片腕で受けるレシーブのことです。
体勢的に片腕の方が両腕の時よりも腕を伸ばせるため、アンダーハンドレシーブでは距離が足りないボールを追う時に使うテクニックです。
回転レシーブ
回転レシーブとは、遠いボールを受ける時に走ったり飛んだりする勢いを利用し、体を回転させて立ち上がるテクニックです。
遠いボールを受ける際に無理な姿勢を取ると、負傷するリスクや体勢が崩れて次のプレーに関与できなくなるリスクがありますが、回転しながら立ち上がることでこれらのリスクを軽減し、スムーズに次の行動に移ることができます。
レシーブのコツ
バレーボールの重要テクニック、レシーブを上手く行うためのコツについて書いていきましょう。
基本的な姿勢を意識する
腰と膝を曲げ、両足を肩幅より広く少しだけ前後に開いたスタンスを取り、重心を落とすことを意識しましょう。
さらに、かかとを少し上げて前傾姿勢を取ることにより、ボールに対応しやすくなります。
状況から着地点を予測する
相手選手の立ち位置、ジャンプの角度、姿勢、腕の動き、そしてボールの軌道から「どこにボールが落ちてくるのか」を常に考えておくことで、素早く正確なレシーブを行うことができます。
なるべく正面で受ける
ボールの着地点が予測出来たら、ボールを正面で受けられるように体全体を動かしましょう。
ボールの正面に移動できない場合は、レシーブを受ける腕をボールを返したい方向にしっかり合わせるのがコツです。
こういった意識を普段から持ってプレーすることで、味方が扱いやすいボールを上げられるようになります。
勢いを吸収する
ボールを受ける瞬間に、腕を引いたり膝のクッションを使ってボールの跳ね返る力を弱めることができます。特に強いボールを受ける時に重要となるテクニックです。
大きな動作を取るとボールの方向がコントロールしにくくなるので、ボールを受けた瞬間に、当たった勢いで腕や体が押されるようなイメージで行うと良いでしょう。
レシーブの練習方法
バレーボールで重要なレシーブを上達させるための代表的な練習方法です。
壁打ち
ボールを壁に当て跳ね返ったボールをレシーブし、またボールを壁に当ててレシーブする、と繰り返す練習方法です。
大きな壁があれば一人で簡単に行えるお手軽な練習方法です。
メンバーと練習する
チームメンバーや友人と行う練習です。
2人で交互にレシーブやスパイクでボールを送り合う他に、多人数であれば順番を決めてボールを打ち合ったり、時計回りでボールを送るなど、多彩な練習が可能です。
様々な角度でボールを受けたりボールを上げたりするテクニックが身につくでしょう。
バケツでボールキャッチ
まずはバレーボールが入るような大きめのバケツを用意します。
腕でバケツを挟んで、跳んできたボールをバケツの中に収めるという練習方法で、ボールの中心を捉えることや勢い殺す練習になります。
ボールの中心を捉えないとボールがバケツの中に入りませんし、しっかりと勢いを殺さないとボールがバケツの底に跳ね返ってボールがバケツから飛び出してしまいます。
終わりに
いかがでしたか?
バレーボールにおいて非常な重要なテクニックであるレシーブ、ぜひ意識して練習に取り組んでみてください。
バレーボールファクトリーズでは練習に使える用品やボール、オーダーメイドのバレーボールユニフォームを取り扱っておりますので、ぜひチェックしてみてください。